ブログ
《家を考える》玄関が片付く 玄関収納とは
≫更新日:2023.04.23

《家を考える》シリーズ第7回「玄関が片付く玄関収納とは!」
十人十色の家づくり。こだわりは人それぞれ。
《家を考える》シリーズでは、少しでもお役立ち情報をお送り出来るよう、お役立ち情報を発信します。
いつもきれいにしておきたいけれど、散らかりがちになってしまう玄関。すっきり片付いた玄関にするために収納方法を考えましょう。
【玄関に収納したいものを把握する】
靴や傘はもちろん、ベビーカーやゴルフバッグ、砂場セットやボールなどの外で使うおもちゃ、釣り用具やアウトドア用品など、家の中に持ち込みたくないものはいろいろあります。またハンコやカギの置き場、コート掛けなどもあると便利です。靴は家族それぞれ何足分必要か、傘は何本収納するのかもきちんと考えて収納スペースを確保しましょう。
【わが家に合った収納を考える】
玄関に大きな収納棚:玄関に十分なスペースが確保できない場合、玄関に設置する収納棚を大きなものにして、収納したいものを効率よく収納できるよう工夫しましょう。置き場に困りがちなブーツやスリッパの収納も考えておくとよいでしょう。
玄関わきに収納庫:スペースに余裕があるなら、玄関わきに収納庫を設けると便利です。土間になっているので、外で使う物も汚れを気にせず収納できます。人が入るスペースも考えて、物が取り出しやすいよう棚の配置などにも気をつけましょう。またドアは開き戸だと扉が邪魔になって物の出し入れが不便なので、なるべく引き戸にするようにしましょう。
ウォークスルーのシューズクローク:家族は玄関横のシューズクロークの中で靴を脱ぎ、傘や外で使ったものなどを収納して室内に入るウォークスルータイプなら、玄関に靴を置くこともなく玄関はいつでもすっきり。ただし狭いスペースに無理やりシューズクロークを作ると物が収納しきれなかったり、物が多くて通りにくくなったりして、使わなくなってしまうことになりかねません。またシューズクロークを通ると遠回りになると、使いたくなくなります。設置する際は、きちんと活用できるよう広さや間取りなどを十分に検討しましょう。
アイフルホーム大府店は、小さなお子様のいるご家庭でも一緒にご来訪いただけるキッズスペースを備えたモデルハウスとなっております。ぜひお気軽にモデルハウスへお越しください。